fc2ブログ

hisa の独り言っ

ホームページの運営の苦悩とか愚痴とか書いてますぅ

Googleでの上位表示を目指す

Yahooからのアクセスも大事だけど、Googleからのアクセスは重要だと思う。まだまだGoogleのエンジンを利用している大手検索エンジンがあるから・・・って事はGoogleで上位表示されればかなりのアクセスが期待できるはず。
そこで重要になってくるのが相互リンク。以前はページランクが上がれば狙ったキーワードで上位表示されると思っていたけど、どうやらそれだけではないらしい^^; リンクしてもらう時の文字が重要な感じがする。例えば「ホームページ作成」で上位表示されたければ「ホームページ作成」という文字でリンクしてもらうって事。
以前、アクセス解析をみていたら「H」とか「h」というキーワードでの訪問者が一日数十人いるのに気が付いたんだけど、これはいくつかのサイトの管理人さんにお願いして「h」という文字で 素材NAVI をリンクして頂いてページランクを上げようとしたこと事が原因のようで今では1ページ目に表示されてるみたいなんです^^; Hの検索結果はこちら
ただ、どんなサイトでも狙ったキーワードで相互リンクしてくれるなんて気さくなサイト管理人さんはそれほどいないだろうし、どうしても自動リンクや中小規模の検索エンジンに頼りたくなるところ。でも注意しなきゃいけないみたい。下記は Google からの引用なんだけど

自由参加型のリンク、リンクのトラフィック対策、または何千もの検索エンジンへのサイトの登録申請などによる効果を宣伝している SEO は避けてください。 これらの対策はほとんど無意味で、主要な検索エンジンにおける検索結果の掲載位置に影響を及ぼしません。少なくとも、ユーザーが効果があると判断できるような掲載位置にはなりません。

とあります。さあ困った^^; やはりコツコツ時間をかけて相互リンクのお願いに伺ってアクセスアップをはかるしかないのかなぁ(>_<)

スポンサーサイト



アクセスカウンターの罠

サイトを立ち上げて検索エンジンに登録したり相互リンクをお願いしたりする時にアクセス数を目安にしている人が多いと思う。
確かにアクセスが多いサイトにリンクしてもらえば多少なりとも訪問者は増えるよね^^;でも注意したいのがトラフィックエクスチェンジ利用しているサイトさん。トラフィックエクスチェンジを使うと爆発的にアクセスカウンターが回るから見ている方は勘違いしやすいもん(>_<)
トラフィックエクスチェンジを利用しない日はアクセス一ケタなんてサイト結構あるから・・・

「ローマは一日にして成らず」なんです。いきなり数千アクセス/日なんてありえない!
ああ、でも 素材NAVI は立ち上げ三日目には1000/日位あったから絶対ではないのか・・・^^;

トラフィックエクスチェンジの効果

トラフィックエクスチェンジとは、ホームページ運営者同士がお互いのホームページを訪問しあうことによるアクセス交換のこと。つまり、自分が他のメンバーのホームページを閲覧すると自分のホームページも他のメンバーに閲覧されるというしくみなんだけど、その効果は?

実は、全然宣伝していないサイトで実験してみました。「もっとアクセスUP」 「Bomber-EX」 「オレンジトラフィック」の3サイト(探せばもっとあるけど)なんだけど、3サイトともオートサーフ(自動でサイトが切り替わる)で一日2~3時間動かしておくとトータルで2000/日以上はカウンターが回るんだよね\(^o^)/
ホームページ作成NAVI素材NAVI はフレームを解除するスクリプトいれてあるしサーバーへの負荷などを考えると利用する気はないけど、他の運営サイトはカウンターを回すだけなら参加してみる価値はありそうだ。そう!カウンターを回すだけならなんだよねぇ(>_<) ただし、ホームページの内容に興味を持ってくれる人がいればリピーターも増えたりする可能性はありそうですねぇ。
まあ、誰にも見てもらえないホームページよりはいいと言う事で^^;

↓興味があれば登録してみるべし。ここから登録するとご褒美あり^^↓
     「もっとアクセスUP」 「Bomber-EX」 「オレンジトラフィック

アクセスア~~ップ

最近、あまり更新しないし宣伝もしないからアクセスが頭打ち状態だなぁ(>_<)

アクセス向上を狙ってランキングサイトや検索サイトに登録しようかな。
ホームページ作成NAVI の中の登録できるサーチエンジン集に掲載してあるサイトにも怠けていて登録していないところが多いから^^;

やはり初心に戻ってコツコツとやっていかないとダメですよ(^.^)